
吉祥寺に100円ショップっていくつあるの。どこいあるかも知りたいな!



任せて!2022年冬の最新情報で紹介していくよ。
こんにちは、吉祥寺ドットコムゆきです。
吉祥寺は住みたい街ランキング常連ですが、生活にかかせないのが100円ショップ。本日は吉祥寺にある100円ショップ(略して100均)をご紹介していきます!
この記事でわかること
- 2022年11月6日の時点で吉祥寺にある100円ショップ全て
- 吉祥寺にある100均の場所
100円ショップダイソーは吉祥寺に3つある
吉祥寺に100円ショップDAISOは全部で3つあります。
ダイソー吉祥寺サンロード店
昔から吉祥寺にある店舗でワンフロア全てDaisoなので、商品数も豊富にあります。
以前は土日など特にレジが混雑していましたが、今はセルフレジやキャッシュレス決済が導入されておりお会計も以前に比べればスムーズになりました。
ダイソー吉祥寺サンロード店がある場所は
ダイソー吉祥寺サンロード店があるは、サンロード入り口から少し進んだところにあります。吉祥寺駅からだと徒歩で3分かからないくらいではないでしょうか。
1階がシューズプラザになっており、エレベーター・エスカレーター・階段で2階にのぼるとダイソーがあります。


ダイソー ヨドバシ吉祥寺店
2021年にできたばかりの吉祥寺ダイソーの中では新しい店舗です。ヨドバシカメラ吉祥寺店の6階にあります。
店内は広く、品ぞろいも豊富です。ダイソー吉祥寺サンロード店よりも大きい気がします。
隣には、ダイソーの新業態であるStandard Productsがあります。Standard Productsは、100円均一ではなく300円の価格帯を中心にオシャレな雑貨や小物を取り扱っています。プチプラに見えないスタイリッシュなアイテムが豊富に揃っているのが特徴です。
ダイソー キラリナ京王吉祥寺店
吉祥寺駅にあるビル、キラリナ京王吉祥寺の地下1階にもDaisoがあります。こちらは駅ビルの中にあるということで手軽に利用できる店舗です。
しかしスペースがあまり広くないため、品揃いは上の2店舗に劣ります。



今までは現金orPASMO(suica)・クレジットカードしか使えませんでしたが、最近行ったら新しく各種バーコード決済にも対応していました!


100円ショップセリアは吉祥寺に3つある
100円均一のセリアは吉祥寺に2つあります。セリアはDaisoにないようなオシャレなアイテムや雑貨もあるので、女性人気の高い100円ショップです。



私も、セリア好き!
セリア丸井吉祥寺店
吉祥寺駅公園口にあるマルイの5階にあります。マルイに雰囲気にあった見やすい店内で、品揃いも豊富です。



吉祥寺に100円ショップはたくさんあるけど、公園口側にあるのはこのセリア丸井吉祥寺店だけ!
セリア 西友吉祥寺店
サンロードの中にある西友の5階にもセリアがあります。
こちらもフロアの半分がセリアになっており、品揃いも豊富です。日用品など探しているものはだいたいここで見つかります。
セリア 東急百貨店吉祥寺店
東急百貨店吉祥寺の8階にもセリアができました。こちらも広くて見やすい店舗です。
2022年10月、3COINS+plus(スリーコインズプラス)も東急百貨店吉祥寺店に新オープンし、東急でもプチプラなアイテムがより買いやすくなりました!
スリーコインズプラスは東急の5階にあります。
吉祥寺の 東急百貨店は、レストランフロア以外は営業時間が19:30までと短いため遅い時間は利用できないのがデメリットです。



私は平日は仕事で吉祥寺帰ってくるのが夜なので、なかなか利用できない…



東急はベビー・キッズのフロアがあったり、落ち着いたお洋服や食品フロアもあるので、ママ世代や年配の方にはよさそう!駐車場もあるし。
100円ショップキャンドゥ吉祥寺は大きい
吉祥寺に100円ショップキャンドゥは1つしかありません。しかしビルの地下1階~2階がキャンドゥになっており、とても大きいです。
しかも吉祥寺の100均では珍しく朝9時から営業しています。


他の100円ショップよりも食品類が充実しています。広くて大きい店内でほしいものはだいたい見つかります。
100円ショップキャンドゥ吉祥寺店がある場所は
吉祥寺の100円ショップキャンドゥは、サンロードと交差するダイヤ街の中にあります。駅からは多く見積もって徒歩5分くらいでしょうか。



物価が上がっている中、100均の存在はとてもありがたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。