
あの有名ラーメン店、蒙古タンメン中本はテイクアウトもOKってご存じでしたでしょうか。
蒙古タンメン中本とは
蒙古タンメン中本とは、テレビなどのメディア露出が多い有名ラーメン店です。やみつきになる辛さが人気のラーメン店で、東京や関東近辺に店舗が多いです。
メニューが豊富で、お好みの辛さに応じてお選びいただけます。


蒙古タンメン吉祥寺の場所は
JR・京王井の頭線ともに、吉祥寺駅南口(公園口)から外に出ます。


駅の外に出たらすぐ左手に進みます。


横断歩道を渡った先にヤマダ電機LABI KICHIJOJIがあります。


ヤマダ電機LABI KICHIJOJIの横の道を5分くらい進んだところに、蒙古タンメン吉祥寺店はあります。


蒙古タンメン中本のメニュー
メニューの辛さレベルは以下の通りです。
メニュー | 辛さ |
---|---|
塩タンメン | 辛さ0 |
味噌タンメン | 辛さ3 |
蒙古タンメン | 辛さ5 |
五目蒙古タンメン | 辛さ7 |
五目味噌タンメン | 辛さ8 |
北極ラーメン | 辛さ9 |





私は辛い食べ物がとても苦手ですが、初めて行った時でも味噌タンメンは食べることができました。
今ではすっかり蒙古タンメン中本の辛さにハマってしまい、中間レベルの蒙古タンメンまでは食べられるようになってます!
そんな蒙古タンメンのおすすめの食べ方は、テイクアウトです!!
ごちゃごちゃしたラーメン屋のテーブルで食べるのはちょっと……と思う方にもおすすめです。
蒙古タンメン中本 テイクアウト方法
テイクアウトでもお店と全く同じ味・触感を味わうことができます。
テイクアウトの手順
テイクアウトの手順は
- 店内で食券(お持ち帰り用)を買う
- 定員さんに渡す
- できあがるのを待つ
と、とても簡単です。
テイクアウトでは生麺と茹で麺が選べる
生麺と茹で麺のどちらにしますかと定員さんに聞かれます。
生麺は茹でる前の状態の麺での提供となるため、家に帰ってから麺を茹でる&スープを温めるという調理が必要になります。
茹で麺は、調理不要でそのまま食べることができます。



生麺は茹でたり、スープを温めたりしなければいけないというデメリットもありますが、テイクアウトから時間がたってもお店の味や麺の硬さ・触感を味わえるので生麺でのテイクアウトがおすすめです!
本当にお店と同じ味で非常においしい!!
テイクアウトのメリット
テイクアウトの手順に店内で食券(お持ち帰り用)を買うと書きましたが、お店に行く前にお店に電話しておけば予約ができるので、待ち時間なく買うことができます!
- お店に電話して予約する
- 約束の時間にお店に行き食券を買う
- 商品を受け取る
という流れで非常にスムーズにテイクアウトをすることができます。
また替え玉も持ち帰りができるため、麺の量が足りないなという方にもぴったりです。さらに蒙古タンメンもラーメントッピングの具材を使ったお弁当も購入することができます。
テイクアウトの温め方・茹で方
作り方の手順が書いた紙が入っているので、迷うことなく調理ができます。


実際の生麺はこちら


生麺はスープと麺が分かれています


レンジで温めたスープに茹で麺を入れて完成!!
完成


蒙古タンメン吉祥寺はデリバリーの出前もできる
蒙古タンメン吉祥寺店はテイクアウトだけではなく、Uber Eatsや出前館でのデリバリーにも対応しており出前もできます。お店までいくのはちょっと大変という方でも頼めるのは嬉しいですね。
吉祥寺だけではなく、蒙古タンメン本店や渋谷店・新宿店・東池袋店・西池袋店など東京にある店舗は全てデリバリーに対応しているようです。
コンビニ商品も豊富な蒙古タンメン
出前だけではなく、コンビニにあるカップラーメンやカップご飯・冷凍食品にも蒙古タンメンの商品は豊富にあります。
やっぱりあの辛さのトリコになってしまったら抜け出せないですね。



吉祥寺のコンビニ(セブンイレブン)にはたくさん置いてありますが、東京以外の他の地域はどうでしょうか。メディアの露出や有名Youtuberの影響もあり全国的に置いてあるのでしょうか。…把握しておらず申し訳ありません。
最後に
今回の記事では、蒙古タンメンのテイクアウトについてご紹介しました。
実は私自身テイクアウトがあると知ったのが数カ月前で、意外に知らない方も多いのではないかと思い記事にいたしました。お役に立ちましたら幸いです。