こんにちは。ゆきです。

吉祥寺に住んで20年!
本日は吉祥寺にあるねぎしについての記事です。
ねぎしについて
ねぎしは牛タン・とろろ・麦めしが有名です。
仙台は牛たんが有名ですが、東京ではあまり牛たんは馴染みがありません。そんな牛タンを定食で手軽に食べられるお店がねぎしです。



チェーン店なのに、普通においしい!!さすが安定した『ねぎし』です。
ねぎしは吉祥寺に2店舗ある
ねぎしは吉祥寺に2店舗あります。
ねぎしの場所は
- 吉祥寺サンロード店
- 吉祥寺駅前店
吉祥寺サンロード店は、北口にあるサンロード商店街の中にあります。1階に薬局ココカラファインが入っているビルの2階です。
もう1店舗は、吉祥寺駅前店。公園口を出た右手のマクドナルドが入っている建物の地下1階です。
どちらの店舗もそれほど大きくなく、ピーク時は待ち時間が発生します。


ねぎしはテイクアウトにも対応
ねぎしは店内での飲食だけではなく、テイクアウトもできます。
ねぎしのテイクアウトメニューをご紹介
テイクアウトはお持ち帰り専用メニューとなっています。


テイクアウトする場合は、事前に電話をして予約するのがおすすめです!



30分後に着きます!と電話しておけば、作って用意しておいてくれます。
ねぎし吉祥寺テイクアウトの電話番号
吉祥寺サンロード店 0422-28-5858
吉祥寺駅前・吉祥寺公園口 0422-24-8008
UberEatsでも注文可能
吉祥寺にあるねぎしはウーバーイーツにも対応しているため、家にいながら注文もできます。
ねぎしテイクアウト弁当の感想
ねぎしテイクアウトのお弁当の素直な感想を書いていきます!
ねぎしテイクアウト弁当の気になる点
- お弁当にとろろが付かない点
- ご飯の量が多く、お肉とのバランスがあっていない



テイクアウトにとろろはつきません!
とろろは有料でもつけることができません。
そのためお肉の量に対してご飯が多く、私の場合はいつも具が先になくなってご飯があまってしまいます。
ねぎしテイクアウト弁当の好きポイント
普通のお弁当より少し高いけど、安定して美味しい牛タンが食べられるのが気に入っています!



ねぎしの牛タンは脂っぽくなくてちょうどいい!




ちなみにねぎしの牛たんには、白たん・赤たんという種類があります。
白たんとは
牛たん1本から9枚までしか取れない上質な部位
赤たんとは
赤身ならではのあっさりとした味わいが特徴の部位
とのことです。



チェーン店なのに、牛タンの様々な部位を楽しめるのも嬉しいですね!
本記事では、ねぎしについて紹介させていただきました。どなたかのご参考になりましたら幸いです。
とろろもテイクアウトで注文できたらいいのにな!